LとRの聞き分けってなかなか思い通りにいかないですよね。
一生懸命に聞いてもLなのかRなのかはっきりしないとガッカリしてしまいませんか。
また、自分のLとRが正しく伝わっているのかも不安なところです。
でも英語のリスニング力を上げるためには、LとRの発音の克服はどうしても避けて通れない道。
この記事では、日本人の英語恐怖症の根源のひとつとも言えそうな「L」と「R」の音の違いについて、日本人視点で解説します。
私たち日本人が知っておくべきLとRのコツがまとめられていますので、参考にしてみてください。
正しいLとRの発音を身につけて、しっかりリスニングで聞き分けられるようになりましょう!
こんな記事もあります
- リスニング力を上げるには下準備に時間と労力をかけましょう!
日本人に難しい発音いろいろ
目次
英語のリスニングで日本人が苦戦する発音はLとR
日本人にとってLの発音が難しいというのは有名な話。
でもRもLに負けないくらい難しいってご存知でしたか?
実は普通の「ラリルレロ」ではダメなんです。
私もまだ英語でリスニングが全然できなかった頃、Rが入っている自分の名前でダメ出しされたことがあります。
このスペルならこうやって発音するんだよと根気よく教えてもらい、正しい英語の発音での自分の名前を永遠に練習しました(笑)
またLもRも、前後にくっついている音(母音など)によって発声方法が違うこともあるので注意してください。
記事の中で青くハイライトされている単語は、Merriam-Websterのサイトにリンクされています。
オーディオや発音記号で正しい発音を確認し、正しい発音ができる&聞き取れるまで練習してみましょう。
Lの発音の基本
「L」の基本は舌の先で上の前歯の先っぽを押しつけて「あ゛ー(uhl)」です。
この時、上前歯の裏側全体から歯茎にかけて舌が触れています。
しっかり「L」を強調させるために、舌の先が見えるほど上前歯の先っぽからはみ出しても大丈夫!
(ライトLと呼ばれています。)
ちなみにここでは日本語の「あー」ではなく、よく漫画などで使われている「あ゛ー」にしてみました。
アルファベットでは「uhl」ですが、きれいな「あー」ではなくて気持ち悪い時の「あ゛ー」のようなイメージです。
ただし母音の後に「L」が来ると、少し変わるので注意。
前の母音をしっかり発音した後に、舌の先は前方を向いたまま(前歯の裏に押しつけなくても良い)舌の付け根を後ろにめいいっぱい引っ張りながら喉の中からライトLと同じ要領で「あ゛ー (uhl)」。
(ダークLと呼ばれています。)
これをすると「cool」がクーォ、「milk」がミォクのように聞こえます。
カタカナでムリヤリ表記しようとすると「クーォ」ですが、実際には直前の母音と「L」の間にうっすら「uh」という音を入れてみてください。(唇を丸める日本語の「オ」だとダメ出しが入るので注意です!)
そしてダークLでとても重要なので繰り返しますが、舌の先は前方を向いたまま(前歯の裏に押しつけなくても良い)舌の付け根を後ろにめいいっぱい引っ張りながら喉の中から「あ゛ー (uhl)」という音を出すことを心がけてください!
母音の前 | 母音の後や、単語の最後、音節の最後にある場合 |
Light L | Dark L |
上の歯の下の先っぽや歯の裏に舌の先を当てて「uhll(あ゛ー)」 | 舌の先は前方に向けたまま、舌の付け根を口蓋垂(のどちんこ)に当てるイメージで後ろに引っ張る。唇はリラックス。難しい場合は下の歯の裏側に当ててもおっけー。「uhll(あ゛ー)」。 |
Rの発音の基本
「R」の基本は口を少しすぼめて「ぅー」の音を出しながら「ぅラ」のように発音します。
舌は引っ込め、左右両サイドを上にくっつける感じをイメージしてください。
「ra, ri, ru, re, ro」を英語風に発音するなら「ぅラ、ぅリ、ぅル、ぅレ、ぅロ」となります。
ちなみに日本人がいつものように「ラリルレロ」というと、RでもLでもない、どちらかというと「dah, dee, do, deh, doh」のようなDに近い音として認識されています。
一文字目&途中 | 最後尾で母音と一緒 |
口をすぼめて「ぅぅ」から舌を中に丸め込んで「ぅラ」「ぅリ」etc. | 口をすぼめる「ぅぅ」なしで舌を中に丸め込んで「アー」 |
英語リスニング力アップに重要なLとRを聞き分ける
繰り返しになりますが、Lは上の前歯の裏に舌を押し付け、Rは舌を中に引っ込めるのが基本形。
かなりランダムな単語ばかりですが、英会話でよく使われるものの例でご紹介するのでご参照ください。
LもRも一文字めは比較的わかりやすい
Lは上の前歯の裏側に舌の先を当てた「ぁ゛(uhl)リ」「ぁ゛(uhl)ロ」を聞き取りましょう。
lily | lollipop | lovely |
lately | Lincoln | LEGO |
lonely | lemon |
Rなら「ぅぅぅー」が聞こえます。よく耳を済まして聞いてみてください。
robot | Robert | rocket |
rainbow | review | ring |
Rolls Royce | run | rugby |
単語の途中や最後の聞き分けは難しい
単語の中に潜んだLとRは単語の一文字目と比べて聞き取りにくいですが、発音自体は一文字目と同じです。
<L>
clock | police | please | flamingo |
flamencos | hula dance | hula hoop | English |
<R>
Irish | kangaroo | Iran |
cry | dry | fry |
hooray | Iraq | try |
「ぅ」がいらないR
or | more | store |
air | there | care |
here | beer | fire |
iron | turn | journey |
リーで終わる単語も要注意
カタカナ語では「リー」で終わっても、英単語では「ry」と「ly」の両方の場合があります。
単語を締めくくる「リー」も単語の一文字目と比べて聞き取りにくいですが、発音自体は一文字目と同じです。
<L>
Lをしっかり発音。(ライトL)
only | Italy | annually |
happily | clearly | beautifully |
really | friendly | timely |
motherly | monthly | lovely |
oily | easily | weekly |
<R>
「ぅリィ」と発音。
Dory | hungry | scary |
vocabulary | library | laundry |
dictionary | secretary | stationary |
temporary | imaginary | itinerary |
Hungary | bakery | necessary |
ちなみに、Doryは「Finding Nemo」に出てくる青い魚の名前です。
Finding Nemoが出た頃、ベビーシッターをしていた知り合いの小さい男の子になんども訂正された苦い思い出がよみがえります。
「ドリー?」
「No, DORY!!!」
「ドーリー?」
「No, D-O-RRRRR-Yyyyy!!!」
「ドーリ?」
「No, Ddd-Ooo-RRRRR-Yyyyy!!!」
「ドぅリ?」
「No, Dddd-Ooooo-RRRRR-Yyyyy!!!」
(以下省略)
最難関はLとRの混合
なんといっても一番注意が必要なのが一つの単語にLもRも入ったもの。
聞き分けるのは難しいので、何回も何回も何回も繰り返し練習をして、口に耳に覚えさせましょう。
<rlは要注意>
しっかりRを発音してからLの発音に移るのがコツ。
clearly | latterly | early |
elderly | regularly | yearly |
darling |
LがダークLになっている「rl」もあります。
girl | world | curl |
RとLが離れているものは、丁寧にどちらも発音すれば大丈夫。
ただ必ず聞き取れるわけではないかも知れません。
その場合は先に単語のスペルを暗記してしまいましょう。
何度も繰り返し発音して自分の口で覚えてください。
もちろん自分の口で正しく発音できれば、英語ネイティブが発音してもその通りに聞き取れます。
library | Brooklyn | regular |
really | vocabulary | recently |
Australia | later | latter |
already | butterfly | helicopter |
L'Oréal | Polo Ralph Lauren | Taylor Swift |
Rhode Island | lottery | Ireland |
RとLを間違えると意味が異なってしまうもの
カタカナで表記すると同一になってしまうので特に注意が必要です。
カタカナで覚えてしまうと、RとLのイメージが全く湧きません。
何度も繰り返し練習して自分の口や耳を慣らしてください。
もちろん自分の口で正しく発音できれば、英語ネイティブが発音しても必ずその通りに聞き取れます。
カタカナでは同一の発音でも、英語ではLとRで異なる単語 | 単語の意味 |
lice / rice | シラミ(複)/米 |
player / prayer | 選手/お祈り |
lush / lash / rush / rash | 青々した/まつげ/急いで/赤いブツブツ |
long / wrong | 長い/誤り |
Selena Gomez/ Serena Williams | 女性の名前 |
club / crab | クラブ/蟹 |
Cathleen / Catherine | 女性の名前 |
election / erection | 選挙/※起きること |
loyal / royal | 忠実な/王立の |
bloom / broom | 咲く/ホウキ |
daily / dairy | 毎日/乳製品 |
flame / frame | 炎/額 |
level / label / rebel | 水準/ラベル/反逆者 |
fly / fry | 飛ぶ/揚げる |
clap / crap | 拍手/うんち |
glue / Gru | のり/映画怪盗グルーシリーズに出てくるキャラクター |
日本人がLとRを混同しやすいと理解がある人なら、私たちが間違えてもわかってくれます。
でも実は、聞いている人が頭の中でアルファベットを置き換えてくれているからというとても親切な理由だけなんです。
英語ネイティブの人たちにとってLとRは全く異なる音なので、日本人の英語に馴染みのない人は本当に「???」になってしまいます。
英語リスニング力アップに重要なLとRの聞き分けのまとめ
アメリカ滞在が20年弱、toeic のリスニングで満点も取っている私ですが、実は今でも気をぬくと「L?」「R?」となることがあります。
なのですぐに完璧にマスター出来るとは思わないでください!
私たち日本人にとってLとRは永遠の課題なのです。
でもLとRが聞き分けられた時の喜びは言葉には表せないほど嬉しいものですよ。
ぜひ諦めずにLとRの違いを少しずつ克服して、英語のリスニング力をアップさせましょう。
大丈夫、時間はかかっても練習すれば必ず聞こえるようになってきます!