超人気海外ドラマ「スーツ(原題:SUITS)」を観ながらリスニングの練習がおすすめ!
YouTubeをはじめアマゾンプライムビデオやHulu、Netflixなど、自宅を一歩も出なくても世界中の映画が観れる時代にこれらを利用しない手はありません。
この記事でご紹介するフレーズは「What difference does it make?」です。
熟語や慣用句ではないのですが、「だから?」「それがそうならどうなの?」「だったらどうなの?」、つまり「それを聞いてどうするの?」と言う意味で使われる言い回しです。
スーツ/SUITSでもよく出てきますよ。
それでは早速、スーツ/SUITSではどのように使われているかいくつかの例で見てみましょう。
こんな記事もあります
海外ドラマ「スーツ/SUITS」シリーズ
リスニング力を上げるには下準備に時間と労力をかけましょう!
映画の予告編で効率よくリスニング力をアップさせましょう!
目次
What Difference Does It Make?
ドラマの日本語字幕には反映されていないことの方が多いですが、「だから?」「それがそうならどうなの?」「だったらどうなの?」「そんなこと聞いてどうする?」というような意味で使われます。
It Makes A Huge Difference!
ジェシカに事務所を辞めさせられ転職先を探すルイスは、シーラのいるボストンに行くことを決めましたが…
@13:03/Season 4, Episode 10 - This is Rome
Louis: I got a job in Boston for you.
Sheila: Louis, did you make that decision before or after you quit your old job?
Louis: What difference does it make?
Sheila: It makes a huge difference. You don't call for six months, and then... One day you wake up, quit your job, and suddenly I'm supposed to fill the hole in your life?
Louis: No-no-no-no-no, it's not like that.
シーラにとっては、ルイスがボストンに来ると決めてから仕事を辞めたのか、仕事を辞めてからボストンに来ると決めたのかで大きな違いだとご立腹。
It Makes All The Difference In The World!
無罪になる自信がなかったマイクは周囲の反対を押し切り、陪審員の審議中に勝手にアニータ・ギブスと司法取引を行ってしまいます。
その取引とは、マイクが2年間刑務所に入ることを条件にピアソン・スペクター・リットの仲間を訴えないというものです。
マイクの刑期を1日でも短くさせる作戦を練るため、陪審員たちの判断を確かめに行くハーヴィのシーンです。
@11:51/Season 5, Episode 16 - 25th Hour
Harvey: I want to know what that verdict was gonna be.
Jury Foreman: No, you don't.
Harvey: Yeah, I do.
Jury Foreman: What difference does it make?
Harvey: It makes all the difference in the world.
マイクが勝手に取引に応じてしまった今「今更私たちの陪審判断を聞いたところでどうにもならないだろ」と言う陪審員長に対し、「自分たちにとっては大きく変わってくるんだ」と懇願するハーヴィ。
It Doesn't Make A Difference...
保険会社相手の大型案件をロバートとマイクが一緒に取り組むことになりました。
二人はチームとして対等にやっているはずなのに、先方の前でマイクをアソシエイト扱いしたり、相談なしで勝手に作戦を決めるロバートにイラつくマイク。
相手代理人との交渉の席で初めてヘッジファンドが出資するという話を聞かされたマイクは、帰りの車の中でロバートに問い詰めます。
@19:35/Season 5, Episode 03 - No Refills
Mike: Mind if I ask you a question?
Robert: If it's about using my connections to get Stevie Wonder to play at your wedding, I already tried.
Mike: Why didn't you tell me about the hedge fund?
Robert: Well, what difference does it make where we get our money from?
Mike: It doesn't make a difference, except for the fact you didn't tell me.
Robert: What are you getting so bent out of shape for?
「金の出所なんてどこでもいいじゃないか、聞いてどうする」と開き直るロバートに、「(金の出所なんて)どうでもいいんだ、自分の言いたいのはそこではなくてチームのはずなのに隠し事をされていることだ」とマイクが返します。
The Difference is... #1
法学生の愛娘レイチェルの将来を心配する父ロバートが、マイクを愛し真剣に結婚を考えるレイチェルに思いとどまるよう説得を試みます。
@29:00/Season 5, Episode 16 - 25th Hour
Rachel: What are you talking about?
Robert: I'm talking about you graduating, and then you're gonna stand before the Character and Fitness Committee of the Bar. And the last time I checked, marrying a man that defrauded them isn't gonna get you in.
Rachel: Okay, and by the time that happens, he will have served his time, and we will have paid his debt.
Robert: What the hell difference does that make?
Rachel: The difference is that's what our justice system is all about, and standing behind the man that you love is the definition of character and fitness.
Robert: Okay, you tell them that, and they're gonna tell you and your felon husband to go to hell.
Rachel: That's not gonna happen.
Robert: Oh, yes it is, God damn it!
「法曹協会を騙すような奴と結婚すれば適性審査で落とされるぞ」と言うロバートは、「私が適性審査を受ける頃にはマイクの刑期は終わっているはず」と言うレイチェルに「だったらなんなんだ」と返しました。
「それが私たちの司法制度よ。愛する人を一生懸命サポートすることこそが適性審査が定義していることだわ」つまり、刑期が終わるまで愛する人を後押しする行動こそが適性審査で評価されるべきことだというのがレイチェルの主張です。
普段はあまり強く父ロバートに反発することがない娘レイチェルですが、今回はマイクのことをわかってくれない父親にイライラしています。
The Difference is... #2
自分が訴えられうろたえるドナに、ハーヴィではなく自分を弁護人にするべきだと説得するルイスですがなかなか聞き入れられません。
@27:45/Season 4, Episode 15 - Intent
Louis: You know what? It doesn't even matter. Because I'm taking over.
Harvey: No, you're not.
Louis: He's trying to get her to turn on you. You cannot be her lawyer.
Harvey: She's not going to, so what difference does it make?
Louis: The difference is, if you're out of the picture, Wolf backs down.
Harvey: From where he's standing, I'm in the picture, and he's never gonna back down.
相手がハーヴィのことを嫌うウォルフ検事なら、ハーヴィが手を引けばウォルフ自身もこの案件から手を引くだろうと訴えるルイス。
Other Way To Answer #1
@18:33/Season 5, Episode 2 - Compensation
Gretchen: Buyers? I did but not for another week. Nike and Puma are overseas, and you said Reebok didn't matter if the other two can't be there.
Harvey: God damn it.
Gretchen: There's one more thing.
Harvey: What difference does it make? I can't delay the sale if I don't know why my client is dumping his company on a whim.
Gretchen: That's the one more thing. Mr. Doyle's best friend died a month ago of pancreatic cancer. He was 46.
Other Way To Answer #2
ドナがマイクに手渡したリバティ鉄道の「この過去半年間の保守作業の記録」のおかげで一気に交渉に優勢になり喜ぶハーヴィ。
ところがこの資料、実は困っているチームを助けたい一心からリバティの資料室からドナが不正に持ち出したものだったことがわかります。
資料室の受付で「国家運輸安全委員会(National Transportation Safety Board)って聞いたことある?」とさも自分が委員会の関係者のようなふりをしたドナですが、アメリカでは連邦職員のなりすましは重犯罪であり、有罪となれば2〜3年の懲役となってしまうのです。
リバティ側の弁護士からその事実を聞かされ驚いたハーヴィはマイクに「知っていたのか?」と詰め寄ります。
@4:05/Season 4, Episode 15 - Intent
Harvey: You knew Donna bullshitted her way into that company and you let us use those work orders?
Mike: How did you find out?
Harvey: It doesn't matter how I found out. Answer my question.
Mike: Yes, I knew, but what difference does it make? We won.
Harvey: We didn't win, because Evan Smith has video of Donna in their offices.
Rachel: What?
Harvey: She know about this too?
Mike: Harvey, she's just trying to strong-arm us.
Harvey: Are you listening to me? They have the opposing counsel's secretary poking around in their goddamn file room. If I were the D.A., I'd sure as hell look into it.
Mike: The D.A.?
Harvey: Yeah, the D.A.
Mike: Harvey, they let her in.
Other Way To Answer #3
真剣な交際相手であるジェフ・マロンへマイクについての真実を伝えられないだけではなく、嘘でごまかしてしまったことを苦しむジェシカ。
事務所を守るために止むを得ずついた嘘ですが、ジェシカだって真剣な関係であるからこそ本当は真実を伝えたいのです。
つい最近にスコティと別れたハーヴィの意見を聞くことに。
@38:11/Season 4, Episode 14 - Derailed
Jessica: I know you told Scottie about Mike Ross.
Harvey: How'd you know?
Jessica: I didn't till just now.
Harvey: Jessica...
Jessica: I'm not mad. I just want to know what made you want to tell her.
Harvey: What difference does that make?
Jessica: Because I want to tell Jeff the truth about Mike Ross too.
Harvey: What changed between now and when you fed him that Louis bullshit?
Jessica: Nothing's changed. I just don't want to lie to him anymore.
Harvey: He told you he loved you, didn't he?
Jessica: When the hell did you start figuring sh1t like that out?
Other Way To Answer #4
マイクの有罪確定後に事務所を訴えたパートナーたちの要求額は出資金と同額でした。
@4:22/Season 7, Episode 15 - Tiny Violin
Harvey: Well, we need another good idea. Because he's suing for the exact amount of their original buy-ins.
Louis: Wait a second. This is about their buy-ins.
Harvey: Of course it's about their buy-ins. What difference does that make?
Louis: If we can prove that this is just a back door way of getting that money back, we can get this thing dismissed before it ever gets off the ground.
Harvey: All right. You get to work on drafting a motion, I'm going to try and get us some proof.
元パートナーたちの目的が出資金の返還だと気が付いたルイスに、「出資金目的に決まっているだろ。出資金目的でもなければなんなんだ」と返すハーヴィ。
出資金の返還が彼らの目的であるということが証明できれば、規約に基づいて無効にできるはずだとルイスが答えます。
What Good Does It Do?
「What difference does it make?」と似ていますが、意味は少し異なるので合わせてご紹介します。
「if/not」と一緒に使うことで、「もし〜でないなら、どんな役に立つ?」「もし〜でなかったら、何に使えるのか?」という意味で使えます。
↑ではイメージが湧きにくいかもしれません。
それでは早速、ドラマの中ではどのように使われているのかみてみましょう!
「What Good Does That Do Me? 」その1 by Harvey
@7:09/Season 1, Episode 3 - Inside Track(エピソード4)
Harvey: Did you find anything that'll help me get rid of Stensland?
Mike: Uh, yeah, I think so.
Harvey: Well, if you're not here when I need it, what good does that do me?
Mike: What? It's 7:15...
マカーノン・モーターズのロバート・ステンスランドCEOを負かす方法を考えろとハーヴィから指示されるマイク。
「案が浮かんでも、会社に来なかったらなんの役に立つんだ!」と責められるマイク。
「What Good Does That Do Me? 」その2 by Mike
プロ野球選手のロバート・ソリスのドーピングを批難し、ソリス側から名誉毀損で訴えられたトニー・ジリンスキーというスポーツキャスターを弁護するハーヴィとマイク。
ソリス選手はなんと自分の身代わりとして、ルーベン・ヘルナンデズ2軍選手に自分のドーピング検査を受けさせていたのです。
@31:06/Season 2, Episode 9 - Asterisk
MIke: Ten games, three years ago, Hernandez's rookie year.
Harvey: So he got Hernandez to take the test for him.
Mike: Or at least approached him because Zielinski's accusations began one week after that tape that I watched.
Harvey: Enough time for Zielinski to look into whatever Hernandez told him.
Mike: And call him six times from a company-issued cell phone. Boom!
Harvey: Look at you! Hot mic, using their tricks against them.
Mike: Yeah, it's what we do, no big deal.
Harvey: Remind me to stop teaching you my tricks.
Mike: Well, you're gonna need one of your tricks because what good does Zielinski's source do us if he's not going to let us go public?
Harvey: Who says we have to go public? Here's what I need you to do.
字幕ではこんな感じ↓↓完全に意訳ですが、ご紹介します。
Mike: キャンプの1週間後、ジリンスキーは騒ぎ出した。
Harvey: 1週間、裏どりしてたのか。
Mike: ルーベンに6回も電話してる。
Harvey: カメラね。敵の使った手で対抗したか。
Mike: 大したことじゃ。
Harvey: 俺はもう不要か。
Mike: そんなことない。ルーベンが証言を拒むかも。
Harvey: 公にせずとも手はある。
参考までに、登場人物の名前:
- トニー・ジリンスキー:Tony Zielinksi
- ロバート・ソリス:Robert Solis
- ルーベン・ヘルナンデズ:Ruben Hernandez
スーツ/SUITSで英語「What Difference Does It Make?」のまとめ
いかがでしたでしょうか。
ドラマの中で随所に散りばめられた「What difference does it make?」は聞き取れましたか?
日本語字幕には反映されていないことも多いので、聞き取れたら嬉しいですね。
そして、その回答方法にも色々あることがわかりました。
「What difference does it make?(だったらなんだって言うんだ)」の解答例
どうってことがあるとき
- It makes a difference.
- it makes a huge difference.
- It makes a great difference.
- The difference is ...
または、そのまま問題点を述べる。
どうってことがないとき
- It doesn’t make a difference.
- Nothing.
など。
実際に自分が言われた時にもさらっと返せるようにイメージを湧かしておきましょう!
シーズン別サマリー(ネタバレ注意!!)
↓シーズン1:経歴詐称の天才弁護士マイクとハーバード卒の敏腕弁護士ハーヴィのスーパーコンビの誕生です。
↓シーズン2:マイクの秘密が少しずつ周囲にバレ始めます。ピアソン・ハードマンは、追放までされていた悪名高きハードマンに乗っ取られてしまうのでしょうか?
↓シーズン3:イギリス大手のダービー国際法律事務所と合併しピアソン・ダービーになりました。ハーヴィが検事局を去った理由、マイクがハーバード編入を取り消されてしまった理由も明かされます。
↓シーズン4:弁護士を辞めて投資家に転職したマイクとハーヴィが企業買収で対立します。ピアソン・ハーヴィにマイクは復職するものの、ひょんなことからルイスにまでマイクの秘密がばれてしまいます。
↓シーズン5:検事事務所時代から10年以上も自分の秘書を勤めてくれたドナがルイスの秘書になったことを発端にパニック発作を起こしカウンセリングを受けるハーヴィ。シニアパートナーのジャック・ソロフを手先にしてピアソン・ハーヴィ・リットを荒らしてくるダニエル・ハードマン。そんななか、とうとうマイクが経歴詐称で捕まります。何が何でもハーヴィを刑務所に送りたい連邦検事補アニタ・ギプスはハーヴィを売ることを条件にマイクに司法取引を持ちかけますが、マイクは取引に応じず裁判で戦うことに。経歴詐称の弁護士に勝ち目はあるのでしょうか。
↓シーズン6:陪審員裁判で勝てる自信がなかったマイクは、ハーヴィの猛反対を押し切りハーヴィをはじめ事務所の仲間を誰一人起訴しないことを条件に自ら2年間刑務所に入る取引をしてしまいます。刑務所の中では、ハーヴィに刑務所に入れられたことを逆恨みするフランク・ギャロから目をつけられ初日から大変な思いをするマイク。一方事務所はこの不祥事に巻き込まれたくない弁護士たちが一斉に去り、もぬけの殻状態に。その上過去にマイクが関わった顧客から集団訴訟を起こされ、事務所存続の危機に。自分の身代わりになり刑務所に入ることになったマイクを早く出所させるためハーヴィはあらゆる手を尽くし、、、なんと早期出所が実現。待望の弁護士適正審査を受けることになりましたが、そこにもアニタ・ギプスの壁がたちはばかります。マイクは本物の弁護士になれないまま終わってしまうのでしょうか。
↓シーズン7:父親願望の強いルイスは、前彼との子を妊娠したタラと婚約し幸せの絶頂。ところが突然の婚約破棄で不幸のどん底に落とされ、アソシエイトたちに暴言を吐きアソシエイト教育係から外されます。教育係を引き継いだレイチェルの指示に従わないステファニーはクビになり、ルイスをハラスメントで訴えました。シーズン5でパニック発作が発症した際に診てもらっていたカウンセラーのポーラと付き合うハーヴィですが、ポーラにはドナの存在が許せません。シーズン6でマネジンクパートナーのジェシカがボーイフレンドのジェフ・マロンと一緒にシカゴに拠点を移しましたが、シーズン7ではとうとう結婚式を挙げたマイクとレイチェルがシアトルでのジョブオファーを受けることに。
↓シーズン8:マイクとレイチェルが去り、ロバート・ゼイン所長の下新しいメンバーでの幕開けです。